2023年2月4日土曜日
な、なんと、、
と、書いてびっくりしました。
な、なんと、昨年はただの1回も投稿していなかったなんて。
それでも、のぞいてくださった皆さま、本当にありがとうございます。
SNSでの更新は続けていますが、SNSをやらない方もいらっしゃると思います。
そう考えると、このような場も時々は更新しなくては、と思います。
2022年は、最新アルバム「memor」(メモル)の曲を中心に、色々な場所で演奏する機会がありました。
主催コンサートでは、平塚市に新しく誕生した平塚市文化芸術ホールにて、江藤有希トリオでのコンサートを開催。
ガラス張りの素敵な空間で、素晴らしい音響や照明、スタッフの皆さまに恵まれて無事に終えることができました。
秋には2ndアルバム「tatto」(タット)のカバーアートを描いてくださった勝山八千代さん、
3rdアルバム「memor」のカバーアートを描いてくださった西淑さん、
それぞれをゲストにお迎えし、特別なライブになったことも幸せな思い出でした。
素晴らしいシンガーの方との共演やレコーディングへの参加など、まだまだコロナ禍が落ち着かないなか、
音楽を続けることができること自体、とても幸せなことだと思いながらの活動でした。
2023年も色々な計画があります。
少しスローなスタートですが、今年も楽しい音楽の時間をつくれるよう、精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
江藤有希
2021年12月30日木曜日
「memor」最新情報。
おかげさまで、聴いてくださっている方がじわじわと増えているようで、とてもうれしいです。
2021年10月26日火曜日
3rdアルバム「memor」リリースのお知らせ。
2021年11月24日(水)、3枚目のアルバムをリリースいたします。
江藤有希 3rd アルバム「memor」(メモル)
Happiness Records
HRBR-023 ¥2,530(税込)
1枚目の「hue」(ヒュー)、2枚目の「tatto」(タット)。
3枚目の「memor」(メモル)は、これまでの作品にくらべ、より室内楽的な内容になっています。
今回も、素晴らしい方々にご参加いただきました。
CDショップ、江藤有希 Online Shop等でも販売予定です。
「memor」PV
また、リリースに先立ち、参加メンバー全員でのコンサートを開催いたします。
いち早く、新しいアルバムを入手していただける機会となっております。
席数を減らし、感染対策を講じての開催です。
ぜひ、ご来場くださいませ!
『江藤有希 3rdアルバム「memor」(メモル)リリース・コンサート』
日時 2021年11月19日(金)Open 18:30 Live 19:00
会場 めぐろパーシモンホール 小ホール(都立大学駅徒歩7分)
東京都目黒区八雲1-1-1
※駐車場の台数が非常に少ないため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
出演 江藤有希(Vn)橋本歩(Cello)笹子重治(G)
林正樹(P)田中景子(Va)岡部洋一(Perc)西嶋徹(Bass)
料金 ¥5,000(自由席/入場整理番号付)
販売 Live Pocket
※9/18(土)10時〜販売開始
※公演中止時以外のキャンセル・変更、払戻しは一切できません。ご注意ください。
備考 状況により変更となる場合がございます。
また、下部の《新型コロナ感染症防止対策として》をご確認ください。
主催 ファットアマーノ(文化庁「Arts for the future!」支援事業)
制作 novus axis
協力 Fly Sound / RYU
ぜひ、皆さまに楽しんでいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
2021年7月1日木曜日
2021年前半と、後半。
2021年の後半に入りました!
今年の前半は、昨年にも増して大変な日々だった気がします。
そのようななかで、なんとか演奏の機会を持てたことは、とてもありがたいことでした。
後半は、色々とお知らせが増えそう(あくまで予定)ですが、少し前半の振り返りを。
活動から5年が経った江藤有希トリオ。
前半でのライブは以下でした。
2/6(土)カフェ・ブールマン
2/25(木)平塚市立勝原小学校
(2月は平塚市美術館でライブ収録も)
4/10(土)カフェ・ブールマン
6/27(日)カフェ・パンセ
そして先日アン・サリーさんの新譜レコーディングに参加。
素晴らしい歌声と新曲が今も耳に残ります。
ライブ開催が大変な今の状況下では、制作の機会も自然と増えているように思います。
人の声、音を聴いて、そこに自分の音がまざっていく。
それが素晴らしいアンさんの作品なのだから、本当に至福です。
個人でも、石塚明由子さんの新譜が夏にリリース予定。
5月は大島花子さんのアルバム・レコーディングに橋本歩ストリングスで参加。
うれしいコラボが続いています。
さて2021年の後半は!
江藤有希トリオは、7/23(金祝)吉祥寺ストリングスで69回目となるライブ。
新たなレパートリーも準備中です。
そして、70回目はなんと、8/6(金)丸の内コットンクラブに初出演いたします。
しかも、畠山美由紀さんをゲストにお迎えします!嬉
先日のカフェ・パンセライブにも遊びにきてくださり、選曲会議も順調。
南米の曲も、オリジナルも、日本の曲もがっつりアレンジしてコラボ予定です。
もう少ししたら、秋に向けての、重大なお知らせをできるかと思います。
引き続き、健康に気をつけつつ、皆さまに音楽を聴いていただける日を楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2021年3月26日金曜日
春。
かなり間が空いてしまいました。
2021年も春ですね。
いつもとは違う色々なことが起こるなかで、少しずつ動いておりました。
いずれこちらでもご報告できればと思います。
現在、情報をお知らせするときは公式サイトのほか、Facebookの公式ページが一番早く(出先でも気軽に投稿でき、文字数も制限がない)、次いでTwitter、画像があればInstagramでも投稿したりしています。
音楽に関係ないようなことは、Instagramが一番多いかも。
昨年から家で過ごすことが増え、私自身、音楽の聴きかたもかなり変わってきました。
そのこともあり、昨年11月はCDという形より先に2曲だけ先行配信ということをしてみましたが、日本はもちろん、色々な国で聴いていただいているようです。
CDでは海外の方に聴いていただくのはご縁がなければなかなか難しいですが、配信であればどこでも可能だし、反応を知ることができ、とても励まされました。
聴いてくださっている皆さま、制作に関わってくださった皆さまに感謝しています。
一方で、音質とか雰囲気、といった面で、どうしてもCDという形で聴きたくなる音楽があります。
PCに向かいながらSpotifyで音楽を流す、ということもしつつ、好きなアーティストの作品は、CDとして買っています。
音だけでなく、ジャケットのデザイン、紙の質感など、手にとれることでそのアーティストの感覚に少し近づけるような、そういう感じが好きです。
配信を聴くときのスピーカー。
以前試聴して気に入って買ったのに、結局疲れてしまって聴かなくなってしまいました。
最近はどんどん改良されていると思うので、あきらめずに探そうと思っています。
ライブが少なめな春ですが、その分とても楽しみです。
4月10日、トリオでライブがございます。
ぜひ、いらしてくださいませ。
2020年11月16日月曜日
配信からの日々。
11月1日に2曲が配信リリースとなりました。
すでに聴いてくださった皆さま、ありがとうございます!
おかげさまで好評の声をたくさんお聞きし、大変うれしいです。
先行して公開されたMVも、多くの方からご好評いただいております。
素晴らしい方々に制作に関わっていただき、感謝しかありません。
映像作家の泉山朗土さん(The Voxgragh)「splash」公式MV、こちらでも公開します。
そして、「splash」「powder」2曲の配信サービス一覧はこちらです。
末長く、ご愛聴いただけましたら幸いです。
また、これまで発表している2枚のアルバムは、配信でもCDでもご購入いただけますので、ぜひお楽しみいただけたらと思います。
配信リリースの前日10/31(土)は、成城学園カフェ・ブールマンでのライブ。
そして当日11/1(日)は、ののあおやまにて屋外ライブ。
両日とも会場でのライブとあわせライブ配信も行われ、たくさんの方にお聴きいただきました。
まだまだライブやイベントの開催が簡単ではない状況で、とても心の温かくなる、
楽しい二日間となり、ご来場くださった皆さま、配信でご覧くださった皆さま、
会場・主催の皆さまに感謝でいっぱいです。
江藤有希トリオは、11月末から豪華客船・飛鳥Ⅱでの「瀬戸内・土佐クルーズ」、12/1(火)には国内屈指の素晴らしい環境で、無観客配信ライブが行われます。
この無観客配信ライブについては、近日中に詳細をお知らせできると思いますが、
音も映像も素晴らしく、私自身とても楽しみなライブとなっております。
日本のどこにいても、というか、世界のどこにいても、ネット環境さえあれば
お楽しみいただけますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
詳細は後日に。
よろしくお願いいたします!!
2020年10月26日月曜日
11月の配信リリース詳細。
11月1日(日)、2曲の配信がスタートします!
「splash」
「powder」
Spotify、Apple Music等、各配信サービスでお楽しみいただけます。
リンク先は配信スタート後にお知らせいたします。
また、MVも近日中に公開予定です。
皆さまに楽しんでいただけましたら幸いです。
今年はライブの開催がとても難しくなり、そのような中でできることは、制作でした。
しかし、アルバム制作もライブやツアーを中心に皆さまに手に取っていただくことを基盤にしていたので、現状ではそれも難しい。
配信のみのリリースは、配信サービスを利用していない方には、どこか置いてきぼりな気分を味わわせてしまうかも知れません。
私自身、今まではほとんど利用せず、今年の春から家に引きこもるようになって初めて配信で音楽を聴く日々を過ごしました。
新しく出会う音楽もあり、それをきっかけに知る世界はとても広く、意外なことに楽しい。
(リンク→1stアルバム「hue」Spotify・Apple Music、2ndアルバム「tatto」Spotify・Apple Music)
とはいえ、大切なものは手に取りたいタイプで(世代とも言います・笑)音楽も読み物も、パッケージを開ける喜びや、ページをめくり、手ざわりを感じる楽しさは忘れがたいです。
ですので、手にとれるアルバムというモノを作れるようになるまで、しっかり計画して準備しますので、少しお待ちいただけたらと思います。
配信サービスは、少しでも聴いてみたい音楽がある方にはおすすめですので、ぜひ。
どうぞよろしくお願いいたします!